どうも!さちおです。
先日、静岡ツインメッセで開催された『第57回 静岡ホビーショー(静岡ホビーショー2018)』に行ってきたのでレポートです。
開催日は2018年5月10日~5月13日で、10日と11日が業者招待日で12日と13日が一般公開日です。
今回は、最終日の13日(日)に行ってきたのでTAMIYA(タミヤ)ブースを中止にレポートです↓↓↓
参考:第57回 静岡ホビーショー(静岡ホビーショー2018)
この日の静岡は午後からあいにくの雨で、さらに大渋滞で到着までに一苦労↓↓↓
帰りも大変そうです。
ツインメッセというか、静岡遠征自体が今回が初なので静岡ホビーショーも初参加になります。
まず、会場入り口までの通路に自衛隊関係の車両やらパワードスーツ(イメージ)やら↓↓↓
通路を奥に進んで右手、こちらが会場入り口のようです↓↓↓
中央に進むと会場のフロアマップ↓↓↓
ここを中心に右と左で会場が分かれてるので↓↓↓
見たいブースがどちらにあるかをチェックしてから会場へ↓↓↓
こちらは左側の北館↓↓↓
最終日(雨)終了2時間前だったので、前日よ比べると人は少ないですね。
とりあえず、一番の目的「TAMIYA(タミヤ)」ブースへ。
まず最初に目に入ったのがこちら↓↓↓
人気の3輪RC『タミヤ ダンシングライダー』↓↓↓
そのタミヤ ダンシングライダーの拡張パーツが今度出ますよと↓↓↓
タミヤ ダンシングライダーは個人的にもかなり気になってるので、より物欲をそそられるなと。
我慢。
そして、ミニ四駆の新車↓↓↓
7月発売予定の『トライロング』というマシンですね。
これは、タイで行われたミニ四駆デザインコンテストで優勝したデザインを商品化したものだそうです↓↓↓
これもまた発売が待ち遠しいですね!
そして今月下旬発売の新車「マッハビュレット」↓↓↓
そして、7月発売の「コンパウント用スポンジ」↓↓↓
これの材質がかなり気になっていたので実物が見れて良かったなと。
結局、類似商品の見当は付きませんでしたが「車用のものより目の細かいもの」という情報をいただきました。
車用のコンパウント用スポンジとは違うという情報はありがたいなと↓↓↓
そして、こちらも気になってた「ムカデロボット工作セット」↓↓↓
かなり不気味な動きをしてます↓↓↓
【タミヤ新製品】動画4 全長40cmの「ムカデロボット工作セット」。中央部のギヤボックスにモーターと電池を内蔵。生み出された動力を各ユニット(胴節)に伝えて、柔らかい素材でできた歩肢(脚)を回しながら進みます。 #静岡ホビーショー pic.twitter.com/zBaGS82Vtp
— タミヤ (@tamiyainc) May 10, 2018
他にも色々気になる新商品がいっぱいでした。
会場内には、実車も展示されてました↓↓↓
そしてブースを移動して、気になってたバンダイの「ねこぶそう」↓↓↓
エイプリールフールネタから商品化になった、猫に武装させるおもちゃですね↓↓↓
これも発売したら買うと思います↓↓↓
拡張性に無限を感じますね!
8月発売です。
そして、タカラトミーブースのゾイドワイルド↓↓↓
新シリーズということで気になっております↓↓↓
それから、会場全体を歩き回って色々チェック。
KOTOBUKIYAのヘキサギア↓↓↓
ヘキサギアもずっと気になりっぱなし。
この子はかなりデカかったです。
新作かと思いきや、別々のパーツを組み合わせて作ったいわゆる「ミキシング」の作品です。
こんな楽しみ方もあるんだなと。
ヘキサギアを知らない人の為にこちら↓↓↓
そしてこれも気になった↓↓↓
マックスファクトリーブースにあった「PLAMAX MF-18 艦隊これくしょん ‐艦これ‐ minimum factory 武蔵 1/20スケール」↓↓↓
ただのフィギュアかと思いきや、全長約9cmという超小さいのに細かい作り。
これはすでに発売してるモデルなんだねぇ
艦これはよくわからないですが、この作りは素晴らしいなと↓↓↓
方や小さいフィギュアと思えば、巨大な「PLAMAX MF-25 minimum factory VF-1 スーパー/ストライク ガウォーク バルキリー」↓↓↓
参考:PLAMAX MF-25 minimum factory VF-1 スーパー/ストライク ガウォーク バルキリー
他にも気になるものいっぱいでしたが、この日一番気になったのがこちら↓↓↓
「MENG MODEL(モンモデル)」というメーカーの「WWT KV-2ネオグリーンバージョン(仮)」と「WWT M4A1シャーマン ピンクバージョン」↓↓↓
ピンクの方が6月発売予定で1800円、緑は夏発売予定です。
楽しみだ☆
そんなこんなであっという間に時間がたってしまい終了。
同時開催の世界最大の模型展示会「モデラーズクラブ合同作品展」も気になりましたが時間が足りなく見れませんでした。
次回はもっと早い時間に来ようと思います。
帰りは、入り口看板裏のメッセージを↓↓↓
見れませんでした(汗
そんなこんなで、満喫できた静岡ホビーショー次回も来たいなと思います。
以上です!
Byさちお
参考:第57回 静岡ホビーショー(静岡ホビーショー2018)