どうも!さちおです。
ずいぶん前からなのですが、うちのメインPCのBD/DVDドライブからCDトレイがなかなか出てこない状態なんですよね。
うちのBD/DVDドライブはパイオニアの「BDR-208XJB」です。
いつ買ったかは覚えてませんが、ブルーレイも焼けるタイプなので買い替えるのには安くないなと。
状態は、十数回「取り出し」ボタンを連打して、ようやく出てくる感じです。
調べてみると意外と同じ状態の人が多く、また自力の修理方法も沢山出てきます。
今まで騙し騙し使ってきたのですが、いよいよ我慢が辛くなってきたので修理しようかなと↓↓↓
ネット上にあった情報は、「中の取り出しに使われる輪ゴムが死んでる」らしいです。
とりあえず、その「輪ゴム」を取り出そうかなとOPEN↓↓↓
どこ見ても輪ゴムが見当たらないというか、分解できる場所がよくわからないなと。
そう思ってたら、トレイを引っぱり出したここにありました↓↓↓
正面の小さい穴に、細い針を差し込んでトレイを引っぱり出します。
どうやらゴムは死んでは無さそう。
おそらく、輪ゴムとプーリーに埃なり油なりが着いてしまってるのかなと予想↓↓↓
ここを綺麗にすれば直ると思うのだけど、さてどうやって掃除しようかなと。
「綿棒でちょいちょいするといい」という記事があったのですが、もっとしっかり洗いたいないと。
となるとエタノール系で拭き取るか、パーツクリーナー的なものでやるかかなと↓↓↓
KURE(呉工業) パーツクリーナー 560ml 金属パーツ洗浄剤 1421
- KURE(呉工業)
- 価格¥608(2025/04/03 14:52時点)
- 商品ランキング463位
せっかくなので、先日購入した「接点復活剤」で掃除↓↓↓
ソフト99 チョット塗りエイド 接点復活剤 12ml
- ソフト99(Soft99)
- 価格¥409(2025/04/03 10:10時点)
こちら、原料が「界面活性剤」になってるので大抵の汚れは取ってくれるなと。(自己責任)
プーリーに塗って拭き取る、輪ゴムにも塗って拭き取りました↓↓↓
そして、輪ゴムをセット↓↓↓
パソコンに戻して↓↓↓
いざ取り出し↓↓↓
おぉーー!!
直った!!!
輪ゴムを買い替えたり面倒だろうなって後回しにしてたけど、やってみれば簡単でビックリ。
今までの苦労はなんだったんだって。
同じ状態でお困りの方は是非参考にしてみてください。
以上です。
Byさちお
Pioneer パイオニア Windows10対応 BD-R 16倍速書込 S-ATA接続 ブラックトレー仕様 BD/DVD/CDライター ソフト無 バルク品 BDR-209BK2
- パイオニア(Pioneer)
- 発売日2015/03/12
- 商品ランキング151,385位
バーベイタム(Verbatim) Verbatim バーベイタム 1回録画用 ブルーレイディスク BD-R 25GB 50枚 ホワイトプリンタブル 片面1層 1-6倍速 VBR130RP50V4
- バーベイタム(Verbatim)
- 価格¥2,480(2025/04/03 14:52時点)
- 発売日2012/05/01
- 商品ランキング767位
バーベイタムジャパン(Verbatim Japan) くり返し録画用 ブルーレイディスク BD-RE 25GB 50枚 ホワイトプリンタブル 片面1層 1-2倍速 VBE130NP50SV1
- バーベイタム(Verbatim)
- 価格¥2,357(2025/04/03 14:52時点)
- 発売日2014/01/01
- 商品ランキング2,095位