<目次>
どうも!さちおです。
「入浴剤」選びにお悩みの方は、マツモトキヨシのオリジナルブランド「matsukiyo」の入浴剤が価格も安めで良いかもしれません。
入浴剤は「安いので十分」という理由も合わせてご紹介。
入浴剤の種類
入浴剤の種類は、「バスクリン」や「バブ」などの化学系入浴剤か、「クナイプ」などの塩(バスソルト)系天然入浴剤というところでしょう↓↓↓
化学系入浴剤には、粉タイプと液タイプがありますよね↓↓↓
他には、温泉シリーズや発汗シリーズなど様々↓↓↓
それらを色々使い比べていくと、「入浴剤って結構(価格)高いよね!」となります。
毎日使うものなので、出来れば節約したいなと。
「コスパ」で選ぶならこの2つ
そこで、色々調べていくとコスパ的にこの辺りに行きつきます↓↓↓
Amazonで購入すると、12個入りで398円1個あたり33円です。
バブでもそれくいらい。
「価格」で選ぶならマツキヨブランド
もっと安いのないかなと探しててみつけたのがこちら↓↓↓
マツモトキヨシのオリジナルブランド「matsukiyo」の入浴剤↓↓↓
800g入りで1つ198円↓↓↓
香りが「もり」「ゆず」「ラベンダー」の3種類↓↓↓
1回あたり約30gだとすると、26.7日分で1回あたり7.4円になります↓↓↓
これで1日あたりが1/5くらいに抑えられます。
安い理由と安くていい理由
問題は、「内容」なのですが・・・
やはり、安いだけあって香りは比較的弱く長持ちしません。
効能とかどうなんだろうと思うのですが、一説によると「温泉の効能に意味があるのか?」という話と。
入浴剤で病気が治れば医者はいらんということですね。
なので、入浴剤で気にする点は、水道水内の「残留塩素の中和」だけかと。
あと、香りは「あればいいな」くらい。
「お湯の中の残留塩素は有機物で中和される」らしいので、この入浴剤でもOKなんでしょう。
お肌に悪いので長湯はしないので、それくらいの人にはこの入浴剤で良いんじゃないかなと思います。
どこで買えるの?
matsukiyo入浴剤はAmazonでは買えません。
購入はマツモトキヨシ店舗またはマツキヨオンラインストアになります↓↓↓
≫ マツモトキヨシ オンラインストア
参考にしてみてください。
Byさちお