【中野】コスパ高「Tsui-teru!和(ツイテルワ) 」の牛かつランチ-00

どうも!さちおです。

お得に美味しいお肉料理が食べたいなら、中野にある牛カツ&牛タン和ビストロ「Tsui-teru!和(ツイテルワ)」さんの「牛かつランチ(1000円)」がコスパが高くてオススメです。

牛カツ&牛タン和ビストロ「Tsui-teru!和」

【中野】コスパ高「Tsui-teru!和(ツイテルワ) 」の牛かつランチ-01

牛カツ&牛タン和ビストロ「Tsui-teru!和(ツイテルワ)」さんは、各線中野駅北口から徒歩4分の場所にあります。

中野駅北口から中野ブロードウェイに向かってサンモールを進み、中野ブロードウェイ入り口手前の道を右方向へ、突き当たる手前左手の2軒目です。

始めは通り過ぎてしまうかもしれませんが、この看板を目印に探すと大丈夫だと思います↓↓↓

【中野】コスパ高「Tsui-teru!和(ツイテルワ) 」の牛かつランチ-02

Tsui-teru!和(ツイテルワ)さんは、この場所に2014年からあります。

前回紹介した肉バル「Tsui-teru!(ツイテル)」の系列店です↓↓↓

【中野】肉食系ビストロ「ツイテル」ランチ限定ミートサンドを喰え!-00
【中野】肉食系ビストロ「ツイテル」ランチ限定ミートサンドを喰え!

名前に「和」がつくように、Tsui-teru!和(ツイテルワ)は和風な肉メニューが特徴になっています。

Tsui-teru!和(ツイテルワ)さんは今までは夜のみの営業でしたが、今年の1月からランチ営業を開始しました。

Tsui-teru!和さんの営業時間

[月・火] 11:00~15:00(L.O)ランチ営業のみ
[水・木・金] 11:00~14:30(L.O)/16:00~21:00(L.O)※金曜は23:00L.O ランチ、ディナー2部制
[土・日祝] 11:00~23:00(L.O)※日祝は21:00L.O ランチ&ディナー

日曜営業

定休日:不定休※月·火はディナー定休

Tsui-teru!和さんのランチメニュー

【中野】コスパ高「Tsui-teru!和(ツイテルワ) 」の牛かつランチ-03

Tsui-teru!和(ツイテルワ)さんのランチメニューは、いずれも1000円以下とリーズナブルな肉メニューです。

牛かつランチ、ローストビーフランチ、贅沢ビーフカレー、贅沢牛かつカレー、いずれもご飯大盛り無料で味噌汁付きです。

ごはんのお代わりは有料ですが、お代わりしなくても十分なボリュームがあります。

いずれも気になるメニューですが、一番気になるのはやはりこれでしょう↓↓↓

【中野】コスパ高「Tsui-teru!和(ツイテルワ) 」の牛かつランチ-05

個人的に「牛かつ」が苦手というか「揚げなくて良くない?」と思っているので、その気持ちを覆してくれるかなと注文してみました。

こちらがディナーメニューですね↓↓↓

【中野】コスパ高「Tsui-teru!和(ツイテルワ) 」の牛かつランチ-04

こちらもどれも気になります。

牛かつランチ(1000円)

【中野】コスパ高「Tsui-teru!和(ツイテルワ) 」の牛かつランチ-07

こちらがTsui-teru!和(ツイテルワ)さんの牛かつランチです。

千切りキャベツにレモン、わさびがのっています。

タレが2種類と塩がテーブルにありました。

色んな食べ方で楽しめるのも良いですね。

個人的に赤だしの味噌汁はポイントが高いです。

そして、思っていたより肉のボリュームがありました↓↓↓

【中野】コスパ高「Tsui-teru!和(ツイテルワ) 」の牛かつランチ-08

塩だけでも十分に美味しい赤身のお肉は幸せですね↓↓↓

【中野】コスパ高「Tsui-teru!和(ツイテルワ) 」の牛かつランチ-09

わさびでもソースでも、どんな食べ方でも美味しいから最高です。

味の選択肢が多いのであっという間に完食してしまいますね。

これは何度も通って好みを定めたくなります。

Tsui-teru!和(ツイテルワ)さんの感想

前回のTsui-teru!(ツイテル)が最高だったので、Tsui-teru!和(ツイテルワ)は食べる前から最高だと思っていました。

食べてみたら予想以上のコスパの高さに最高以上に感動ですね。

この内容で1000円なら誰も文句は言わないでしょう。

コスパの高い肉料理を食べたいならTsui-teru!(ツイテル)もTsui-teru!和(ツイテルワ)もチェックしましょうね。

以上です。

Byさちお

<店舗情報>
ツイテル 和
050-5457-9694
東京都中野区中野5-55-15
https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13168786/

この記事を書いた人