どうも!さちおです。
皆さんは、スマホの充電器をいくつ持ってますか?
iPhoneに限らず、スマホ1台に対し1セットの充電器とケーブルが付いてきます。
しかし、<充電する場所>を考えると1セットじゃ足りないんじゃないかなと思うんです。
僕の場合、まずベッドの横、机のPCモニターの下、それとリビングのテレビのそば、それから携帯用にカバンの中とそれぞれに充電器セットがあります。
それから、職場のPCそば。
いちいち抜いて移動して刺してが面倒なのでそうなっちゃうわけですが、皆さんはどうなのかなと。
さすがに5セットはいらないとしても、もう1セットくらいはあった方が良いかなと思うんです。
で、ここからはiPhoneの充電ケーブルの話。
iPhoneの充電ケーブルには、純正以外にも色んなメーカーがいろんな価格で出していて、正直どれが良いのか悪いのかわからないなと。
とりあえず<純正>を買うのが一番安心なのですが↓↓↓
0.5m・1mタイプで1本2200円、2mタイプで3500円とちょいとお高め。
純正以外となると不安すぎるので<Apple認定>とある充電ケーブルなら安心かなと↓↓↓
これで800円と1200円でレビュー評価も高いので良い感じかなと。
ちなみにこれがAmazonさんでのベストセラーのiPhpneケーブル↓↓↓
「apple認証だけどメーカーがよくわからんから不安だよー」という人にはAmazon限定のこちら↓↓↓
で、「純正じゃなくても認証じゃなくてもいいから安いのが良いよー」っていう人には、僕が現在愛用しているこちらはいかがでしょう↓↓↓
これはいわゆる<巻き取り式>で、最長70cmまで伸ばすことが出来ます↓↓↓
で、Amazonで見ると161円で「安っ!」と思うのですが、これに<送料>がプラスされるので700円〜という感じになります。
まぁまぁ。
評価レビューはイマイチで、どうやら当たりハズレがあるようなのですが、僕はこれを3つ所有していて1度も壊れること無く長く愛用させていただいております。
充電はもちろんですが、データ転送も対応なので重宝しております。
僕はまだiPhone5sなので6での確認はしてませんが、レビューを見てる感じだと良くも悪くも変わりはないみたいです。
これを秋葉原で300円くらいで購入。アダブター部分も秋葉原のジャンク屋さんで300円くらいで購入でなんとか上手いことやっております。
僕のように沢山所有したい人にはこのパターンが良いんじゃないかなと。
安いケーブルは他にも色々あるのですが、いくつか試したところ、これ以外はあっという間に壊れてしまいました。
「はじめから純正買えば良かったじゃん」的なところもあるのですが、僕の経験がお役に立てればなと。
とりあえず、この<巻き取り式>は持ち運びに便利なので1つは持ってても良いかなと思います。
プラスでモバイルバッテリー↓↓↓
先日ご紹介したBUFFALOのミニステーションも、何気に充電器として使える優れもの↓↓↓
Amazonで送料払うのがアレだなっていう人は秋葉原に行ったときでも、中通りあたりのお店で購入してみてはいかがでしょうか?
類似品との区別は、真ん中のイラストを参考にしてみてください♪
ご購入は自己責任で!
参考までに♪