どうも!さちおです。
長年愛用している浄水器『BRITA(ブリタ)』浄水ポットですが、いよいよ寿命が来たようで故障してしまったのですね。
「故障」というか、蓋についてるカードリッジの交換時期を教えてくれる「液晶メモ」が点灯しなくなったんですよね。
つまり「電池切れ」。
無理やりこじ開けて電池を交換すれば復活しそうな気もするのですが、せっかくなので「無料(無償)」で交換してもらいましょうと。
その方法は簡単。
スマホまたはPCから、ブリタのユーザーのみが入れる「BRITA Club(ブリタクラブ)」のページへ↓↓↓
参考:BRITA Club(ブリタクラブ)
ブリタクラブの入会は「無料」、ブリタ商品を持っている人ならだれでも入会できます↓↓↓
そして、いくつかある「入会特典」の中にある「液晶メモを無償で交換」↓↓↓
会員登録して交換を申し込むと、しばらくして封筒が届きます↓↓↓
中には、お手紙と交換用液晶メモ↓↓↓
新品です↓↓↓
おそらく、無償交換は1商品につき1回のみと思います。
と言っても、うちのブリタは10年以上使ってようやくなので、そんなに簡単に電池は無くならないと思います。
まずは古い液晶メモをグイッと外し↓↓↓
新しい液晶メモと交換してSTART↓↓↓
これでまたいつもの状態に戻りました。
ブリタクラブの特典は他にもいくつかあるのでチェックしてみてください↓↓↓
参考:BRITA Club(ブリタクラブ)
以上です!
Byさちお