<目次>
デスク周りがごちゃごちゃしていると、作業効率が下がってしまいますよね。そんなときに役立つのが「KKYOYRE テーブルサイドポケット」です!
PCデスク周りやデスクツアーが好きな方なら、一度は見かけたことがあるかもしれません。スタイリッシュで機能的なこのデスク収納アイテム、私自身も購入して実際に使ってみました。
今回は、KKYOYRE テーブルサイドポケットの魅力や購入理由、実際の使い心地を徹底レビューしていきます!
※案件ではありません。(自腹)
動画で観てみる
(準備中)
上記の動画では、今回の話の概要を1分にまとめています。Before&Afterも見れるのでチェックしてみてください。
購入した理由
私がこの「KKYOYRE テーブルサイドポケット」を購入した理由は、ズバリ「デスク周りからパソコンを無くしたい!」という一心からでした↓↓↓
🔗Amazon.co.jpで「サイド PCスタンド」を検索
🔗楽天市場で「サイド PCスタンド」を検索
現在は、僕が購入したタイプ(白・2層)は売り切れ中なので別のメーカーの商品を買うと良いと思います。
PCデスク周りが狭くて使いにくかったため、視界からパソコンや周辺機器をできるだけ無くし、すっきりとした空間を作りたかったんです。特にデスクツアー動画を見ていると、美しく整理されたPCデスク周りに憧れてしまいますよね。
さまざまなメーカーから似た商品が発売されていますが、どうやらODM(相手先ブランド名製造)でどれも中身は同じようです。しかし、当時は白で2層タイプのモデルはこのKKYOYRE製品しかなかったため、一択で購入しました。
同系統の商品には、形は1層タイプと2層タイプ、色は黒と白の2種類ありますが、ノートPCとハードディスクを収納したいのと、デスク周りを白で統一しているので迷わず白をチョイス。価格は3,393円で購入しました。これならコスパも良く、気軽に試せますよね!
商品詳細と特徴
🔗Amazon.co.jpで「サイド PCスタンド」を検索
🔗楽天市場で「サイド PCスタンド」を検索
1. 高品質なアルミ合金製
KKYOYRE テーブルサイドポケットは、アルミ合金素材を使用しているため、耐久性が抜群。さらにマットな塗装が施されており、落ち着いた雰囲気がデスク周りにマッチします。最大耐荷重は5kgと安心感があり、ノートパソコンやハードディスクもしっかり支えます。
2. 2層構造で収納力アップ
1層タイプと2層タイプがありますが、私はPCとハードディスクを入れたかったため、2層タイプを選びました。縦置きも可能なので、省スペースを実現できます。PCスタンドやタブレット収納、書類棚としても便利です。
3. クランプ式で簡単取り付け
クランプは厚さ10mm〜59mmのデスクに対応しており、工具不要で取り付けられます。クッションが付いているため、机を傷つける心配もありません。クランプ式なので、位置調整も簡単です。
実際に使ってみた感想(B&A)
使ってみて驚いたのは、その収納力と安定感です。特にPCとハードディスクを縦置きして収納できる点が便利で、デスク周りが一気にすっきりしました。耐荷重5kgということで、しっかり支えてくれる安心感もあります。
取り付けも簡単で、女性でも問題なく設置できました。デスク周りが白で統一されていると、さらにおしゃれに見えますね。before&afterの写真を見ると、その違いが一目瞭然です。
まとめ:デスク周りのスマート化に最適!
PCデスク周りをスッキリさせたいなら、KKYOYRE テーブルサイドポケットは間違いなくおすすめです。スタイリッシュなデザインと高い収納力、簡単な取り付けが魅力。デスク周りをスマートに整理したい方には、ぜひ試してほしいアイテムです↓↓↓
🔗Amazon.co.jpで「サイド PCスタンド」を検索
🔗楽天市場で「サイド PCスタンド」を検索
気になる方は、ぜひチェックしてみてください!
以上です。
Byさちお