<目次>
どうも!さちおです。
本日(2020年2月29日)発売の小学館「幼稚園 4月号」の付録にて、あの「ワニワニパニック」が復活だということで話題になっています。
早速GETしてきたのでレポートです。
ワニワニパニックとは?
ワニワニパニックとは、1989年に登場したバンダイナムコアミューズメントのアーケードゲームです。
「もぐらたたき」の進化形で、飛び出すワニを専用ハンマーで叩いて得点を競います。
叩き損ねると「噛まれる」ことで減点をされたり、後半にスピードアップし難易度が上がるのも楽しい要素です。
登場から30年以上も経っていますが、今でもゲームセンターで見かけることがある人気機体です。
進化を続けるワニワニパニック
アーケード版のワニワニパニックは、何度かリニューアルしているのはご存知でしょうか?
初代ワニワニパニックが1989年、進化した「ワニワニパニック2」が1996年、さらに進化した「ワニワニパニック3」が2007年に登場してます。
その間に「サメサメパニック」や「カニカニパニック」などの派生機体も登場。
更に2001年にはスマホアプリでも登場し、2014年にLINEゲームとして再登場しています。(現在サービス終了)
発売前からSNSでバズってます
今回、そのワニワニパニックが復活するとして発売前からSNS話題になっています↓↓↓
https://twitter.com/youchien_hensyu/status/1233335714936315904?s=20
ただ「復活」ということでの話題ではなく、このクオリティが「ふろく」でということで話題になってます。
ワニワニパニックは30年前から大好きなので、これは是非GETしたいなと。
無事に入手できました
この情報を知ったのが今朝だったので、すぐに近所の本屋さんに向かいました。
SNSでバズると入手困難になるので善は急げですね。
どうやら棚に並べる前だったようで、問題なくGETすることができました。
幼稚園児向けの本なので値段は気にしてなかったのですが、何気に1冊1,350円でビックリ。
この付録なら「そりゃそうだ」と。
通常は1000円前後のようです。
2種類のデザインで組み立てられます
今回の付録「ワニワニパニック」は、通常デザインとドラえもんverを選んで作れます。
機械パーツは1つなので、両方のデザインで組み立てて機械パーツを差し替えます。
作り方は、本誌内でわかりやすく説明↓↓↓
大人なら余裕で組み立てられるんでしょうね。
多分。
シンプルなのに頑丈な作りにビックリ
説明書を見ながら組み立てていきます。
少ない工程でどんどん出来ていくので素晴らしいなと。
厚紙をくりぬいて、折って差し込んでってするだけでこれだけ出来るから凄いなと↓↓↓
思っていたより、かなり強度のある仕上がりになってます。
ここまでは、テープやノリなどは使わないんですよね。
指先だけで組み立てられる。
ところによっては、テープでの補強も必要になる↓↓↓
なるほど。
「折る」「差し込む」で再現する技術
ここまで、背面の機械パーツの固定以外はテープやノリを使わないのが本当に凄いなと。
このワニの口も、山折り谷折りで再現してるんですね。
これを機械パーツに差し込むのですが、これが接着しなくても簡単に抜けないようになってるのも凄いです。
紙製の付録なのにこの強度を出せるんだなと。
完成
そんなこんな、約30分で完成しました。
試運転で動かないトラブルがありてこずりましたが、どうにか遊べる状態になりました。
見た目も良いのですが、この動きもまた良い↓↓↓
出きったら、スッと引っ込むスピード感もかなり良いです。
順番は、ランダム風に出るのでなかなか楽しいですね。
さっそく遊んでみよう
このクオリティで「付録」って凄い!
手前に出でるワニしかカウントしないの。
色々不具合はあるけど、
大人でも十分遊べる内容だ^_^#幼稚園4月号#ワニワニパニック pic.twitter.com/GWCgq3BQJW— さちお@メンズヘアカタログ完全版2024-25(3/26発売) (@sachiomax) February 29, 2020
ハンマーは、付け根に指を添えて「強めに」押し込むように叩かないとカウントされにくいです↓↓↓
ちゃんと出きったワニじゃないとカウントされないようになってますね。
この「カウントされる」というのも凄いなと↓↓↓
スタートして、一定時間で動きが止まるので点数の競い合いができます。
点数は加点のみで、噛まれても原点は有りません。
音声などもありませんので、出来る人は自分でボイスを入れてたのしみましょう。
やはり「付録」なので欠点もあります
言っても「付録」なので、色々と不具合と言うかおかしい部分があります。
うちの場合、「スタートボタンが反応しにくい」状態でした。
全てのふろくがそうなのかはわかりませんが、はじめはスイッチを下げても無反応でした。
一度、上に上げてから下げると反応しますが不安定ですね。
それでもダメなときは、飛び出てるワニを押し込むと動くかもしれません(自己責任)
それと、上のカウンターのリセットボタン。
グッと押し込むことで、カウンターが「00」に戻るはずなのですが戻らず。
力いっぱい押し込むと戻ったり戻らなかったり。(自己責任)
まぁ、「付録」なので仕方ないのかなと。
それでも十分に楽しめるので良いと思います。
どこで買えるの?
小学館 幼稚園 4月号は、近所の本屋さんもしくはAmazon.co.jpで購入できます↓↓↓
是非GETしてみてください。
Byさちお