【100均DIY】タスクバーの時計を大きくカスタマイズする置き時計-00

どうも!さちおです。

パソコン画面の「タスクバー」にある「時計」が見づらいのですが、机に「置き時計」を置くと邪魔なので「100均DIY」で解決方法を考えてみました。

よかったら参考にしてみてください。

動画で観てみる

タスクバーの時計は見づらくて見てない

【100均DIY】タスクバーの時計を大きくカスタマイズする置き時計-01

パソコンの画面上、タスクバーにある「時計」を見ていますか?

何気に文字が小さすぎるので、置き時計やスマホの時計を見てたりするんですね。

スマホの場合、いちいち起動しないといけない手間や時計アプリもON/OFFが面倒だったりします。

今までは置き時計を使っていましたが、机の上にスピーカーを置いたので他は置きたくないなと。

それで仕方なくタスクバーを見るようにしたのですが、やはり文字が小さすぎて見づらいなと。

表示を「時計のみ」にする方法

【100均DIY】タスクバーの時計を大きくカスタマイズする置き時計-02

文字の小ささもですが、曜日と日付も並んでいるからパッと判断しにくいんだなと。

そんな時は、タスクバー上でマウスを右クリックして「タスクバーをロック」を解除して幅を狭めてみます。

すると、時計以外の表示が消えて時間が見やすくなるんですね。

と言っても、文字の大きさは変わらないので見づらいことにも変わらないなと。

IKEAの300円置き時計を買ってきた

【100均DIY】タスクバーの時計を大きくカスタマイズする置き時計-03

なので、なるべく小さくて邪魔にならないシンプルな置き時計を買うことにしました。

そこで思い浮かんだのがIKEA(イケア)の4機能の時計です。

これ、時計とアラーム、温度計とストップウォッチの機能がついてて300円と破格なんですね↓↓↓

参考:Amazon.co.jpで「イケア 置き時計」を検索
参考:楽天市場で「イケア 置き時計」を検索
参考:IKEAオンラインショップで「置き時計」を検索

それでいて、コンパクトでデザインもいいので持ってる人は多いです。

ただこれ、机に置いてみると↓↓↓

【100均DIY】タスクバーの時計を大きくカスタマイズする置き時計-04

画面が暗くて文字が見にくいんですね。

例えば、斜めに置いてみると見やすくなります。

ただ、やっぱりゴチャゴチャ感が増すので起きたくないなと。

そこで置き時計を「浮かせる」アイデア

【100均DIY】タスクバーの時計を大きくカスタマイズする置き時計-05

僕の場合、机周りは「白」で統一したいんですね。

今回は「黒」の時計をチョイスしました。

DAISO(ダイソー)の300円の置き時計です。

文字が大きくて見やすいですね。

デザインもシンプルでいい感じです。

それとこちらも100均ショップで購入↓↓↓

【100均DIY】タスクバーの時計を大きくカスタマイズする置き時計-06

こちらはセリアで、メタルミニフック(黒)と黒のマジックテープです。

いずれも「黒」です。

材料はこの3つだけになります。

マジックテープを柱に固定

【100均DIY】タスクバーの時計を大きくカスタマイズする置き時計-07

まず、モニターアームの柱にマジックテープをややきつめに巻きます。

モニターアームの裏側に配線を這わせているので、いい感じに滑り止めになってます。

マジックテープなので、高さの調節が自由になります。

メタルフックを時計の裏に設置

【100均DIY】タスクバーの時計を大きくカスタマイズする置き時計-08

次に、時計の裏にメタルフック1つを「逆さまに」貼り付けます。

貼る位置は、高すぎず低すぎずでこの位置がベストですね。

この時点で、フックの角度をある程度調節しておきます。

マジックテープに引っ掛ける

【100均DIY】タスクバーの時計を大きくカスタマイズする置き時計-09

それをマジックテープに引っ掛けるだけという簡単さ。

固定ではなく引っ掛けてるだけなので、細かい角度調節がしやすいです。

タスクバーの時計表示を消す

【100均DIY】タスクバーの時計を大きくカスタマイズする置き時計-10

これでタスクバーの時計は不要になったので消します。

時計の上でマウスを右クリック、「通知アイコンのカスタマイズ」→「システムアイコンのオン/オフ」→「時計」をオフ→OK→OK。

これで時計表示が消えました。

完成

【100均DIY】タスクバーの時計を大きくカスタマイズする置き時計-11

これで、タスクバーの時計問題を解決しつつ「机に物を置かない」ことも解決しました。

本当は隙間に縦長のモニターを置きたかったのですが、これが思いのほか高額だったんですね↓↓↓

今回の方法だと500円+税ですみました。

参考までに。

Byさちお

この記事を書いた人