<目次>
どうも!さちおです。
空前のインドアゴルブブームの中、東京の昭島に昨年オープンした「日本最大級」のシミュレーションゴルフ練習場「honobo Golf(ホノボゴルフ)」さんを体験してきたのでレポートです。
この記事にはプロモーションが含まれます。
空前の「インドアゴルフ」ブーム到来
「インドアゴルフ」とは、そのままの意味で「室内」で行うゴルフのことです。
単純にネットに向かって打ち続ける練習もありますが、「シミュレーター」を使って計測を行ったり擬似コースをまわるものもあります。
コロナ禍での運動不足解消に「筋トレ」がブームになり、その流れで筋トレ以外の「大人の運動」ということで「個人」でできるインドアゴルフが注目されています。
都内でもシミュレーションゴルフ場が年々増加しています↓↓↓
店名 | 場所 | 最安プラン |
バーチャルゴルフ マイゴル | 赤坂・神田・代官山・麻布十番 | 38,000円/月 |
GOLFERS24 | 日本橋馬喰町・五反田・大手町・大森山王・赤坂・神楽坂・関西・九州 | 19,500円/月 |
GOLF NEXT24 | 相模原・橋本・所沢 | 7,700円/月 |
ACN GOLF RANGE | 水道橋 | 6,500円/月 |
ZEN GOLF RANGE | 神楽坂・御徒町・尾久・代官山・葛西・江古田・東武練馬・八王子・他 | 9,900円+550円 |
その流れで、僕も案件として体験されてもらってます↓↓↓
合わせて読みたい
僕は、これがキッカケでゴルフを始めたので今回がゴルフ5回目になります。
日本最大級のシミュレーションゴルフ練習場
今回は、東京の昭島に2022年10月にオープンしたばかりの「honobo Golf(ホノボゴルフ)」さんにお邪魔しました↓↓↓
≫ honobo Golf
なんと、その規模「日本最大級」です。
どれだけ大きいかは外観を見てもわかると思うのですが、この建物がまるっとシミュレーションゴルフ場なのです。
これまで行ったの練習場だと、大きくても2階建て2部屋だったので比較にもならないですね。
honobo Golf(ホノボゴルフ)の特徴は色々あるのですが、まずはPVを観てもらった方がわかりやすいですね↓↓↓
ゴルフ初心者の僕でも、これまでのシミュレーションゴルフでも十分楽しめてきましたが、honobo Golf(ホノボゴルフ)さんなら「最大級」に楽しめるというわけです。
honobo Golfさんの特長
honobo Golf(ホノボゴルフ)さんの特徴は以下↓↓↓
- 手ぶらでOK:貸出クラブ、個人ロッカー(月額制)あり
- 冷暖房完備:虫も日焼けも怖くない
- 初心者・女性・1人でもOK:壁で仕切られてて安心
- 最先端パットシミュレーター導入:プロも大注目らしい
- シミュレーターを使った練習:【SDR】Produced by DUNLOP導入
- プロによるレッスンも受けられる
- 交流イベント随時開催:
- コース再現・詳細な分析など多彩なモード搭載
- フードやアルコールドリンクもある
- 初心者大歓迎
大規模施設ならではの特徴もありますね。
それぞれの詳細は公式サイトでチェックしてください↓↓↓
≫ honobo Golftとは?
計18ブース+2ルーム+α
honobo Golf(ホノボゴルフ)さんに入るとフロアの広さに驚きます。
さらに奥に広がったスペースの先に各ブースがあるのですが、その数も凄いです。
まずは1〜2人用の「オープンブース」が7×2列、3人用の「セミオープンブース」が2×2列、そして個室になった「VIPルーム」が2部屋の「合計20」のブースとルームです。
今まで行ったインドアゴルフ場の最大が2部屋だったので、その10倍ですね。
そして、さらに広めの「パッティンググリーン」もあります。
≫ フロアマップ
ちなみに、入り口付近にはこういうものもあります↓↓↓
プロのグリップ手形ですね。
僕はまったくわからないですが、ゴルフファンの人なら興奮すると思います。
その先には、色々な有名な方のサイン色紙が並んでました。
VIPルームを体験させていただきました
今回は特別にVIPルームを体験させていただきました。
VIPルームは、3人ブースよりもさらに広いスペースが「個室」になっています。
最大4人で使用できて、飲食も可能なのでパーティーのようにゴルフを楽しむことができます。
さらに、サウンドバーも設置しハイスペックな音までステレオ再現、傾斜を忠実再現する「REAL PLATE」も搭載しているので「臨場感」が凄いです。
色々と「VIP」な待遇で気分が高まりますね。
シミュレータの機能も凄かった
今まで体験したシュミレーターは以下です↓↓↓
- GOLFZON
- JoyGolf Smart+
今回のシミュレーターは「SDR」というDUNLOP製品です。
今までの中で、最も細かい分析と細かい設定、カメラが2台など、こちらもダントツに良かったです。
シミュレーションゴルフだと、自分のスイングが映像でその都度確認できるので良いんですよね。
今までだと「正面」か「後ろ」でしたが、今回はなんと「両方」から同時にチェックできます。
他にも色々あるのですが、違いを上手く伝えられないので公式サイトで見てみてください↓↓↓
≫ フロアマップ
パッティンググリーンも楽しかった
最後にパッティンググリーンも体験させていただきました。
広さも凄いのですが、映像でガイドが出るのでコースだったりチカラ加減だったりがわかりやすいです。
初心者の僕でもかなりわかりやすかったです。
実際に体験してみた感想
今回は、昭島にある「日本最大級」のシミュレーションゴルフ練習場「honobo Golf(ホノボゴルフ)」さんを体験させていただきました。
まず「広さ」に感動して、VIPルームのゴージャスさに感動、そしてシミュレーターの性能に感動と、感動続きの1日でした。
この日はゴルフが得意な友達と行ったのですが、彼もかなり感動していて僕以上に楽しんでました。
今回は特別に約2時間でしたが、楽しすぎてあっという間に時間が過ぎてしまいました。
まぁ、それよりも先にゴルフを上手くならないといけないですね。
せっかくコースを回ったのですが、僕が下手すぎて一向に前に進まずでギブアップ続きでした。
月一程度しかしないので、次の時には色々忘れてしまってるんですね。
それでも、毎回楽しめるのでシミュレーションゴルフは好きだなと。
そんな「楽しさ」が「最大級」なのがhonobo Golf(ホノボゴルフ)さんなんですよ。
お近くの人は是非行ってみてほしいです。
料金について【おトク情報あり】
honobo Golf(ホノボゴルフ)さんは、メンバー利用とビジター(都度)利用があります。
また、平日か全日か、使用できるブースの選択、個人・法人でも料金が変わってきます。
この料金システムも他と変わっているので、しっかりチェックしてみてください↓↓↓
≫ 料金
例えば、メンバーになって平日のみの利用だと初回の事務手数料11,000円(税込)+月額13,200円になります。
ただ、1回13,200円ではなくて、13,200円で1ヶ月間の平日のみ「1回50分」が「通い放題」になります。
つまり、24日間通い続けると1回あたりが「550円」+初回事務手数料になります。
半分だったとしても1,100円なんですよね。
まぁ、流石にそんなに通えなくても「週2」だったら1回あたり「1,650円」+事務です。
ただ問題なのは「場所」なんですよね。
「昭島」という場所で、西武新宿線 西武立川駅から「徒歩10分」くらいの場所にあります。
徒歩ならウォームアップに程よい距離なので良いとしても、炎天下や天気が悪いと頻繁に通うのはちょっとツラいかなと。
近所に住んでるか、車で通える人だったらかなり通いやすいと思います。(駐車場40台あり)
都度利用で気分で通うなら、平日で1回あたり2,750円、土日祝で3,190円ですね。
こちらもなかなか良い料金設定だと思います。
ただ、今だとキャンペーン中で「入会事務手数料が無料」+「体験試打orレッスン体験 50分無料(お一人様1回まで)」なんです。
是非、この機会に入会してみてはいかがでしょうか。
詳しくは公式サイトにて↓↓↓
≫ honobo Golf
おまけ
7/4からBS Japanextで放送開始された「18H物語~18History~」という番組は、honobo Golf(ホノボゴルフ)さんで撮影されているそうです。
良かったらこちらもチェックしてみてください↓↓↓
≫ 18H物語 ~18History~
アプリでも観れるそうです。
以上です。
Byさちお