<目次>
どうも!さちおです。
先日の「東京おもちゃショー2019」で気になった「ニンジャトレーナー」を体験してみたいなと、試しに買った「ゴム手裏剣」が予想以上に楽しかったというお話。
ニンジャトレーナーとは?
DARTS HiVe(ダーツハイブ)×SEGAさんから発売中の「ニンジャトレーナー」↓↓↓
https://twitter.com/SEGA_OFFICIAL/status/1145512710517350400
おうちで気軽に忍者体験ができる、「手裏剣」のダーツです。
先日の「東京おもちゃショー2019」で気になったのですが、行列で体験ができなかったので悔しいなと。
意外と値段がするので躊躇
いつ発売かと思いきや、すでに販売中なんですね。
いくらするのかなと思ったら↓↓↓
Amason.co.jpでも4,000円程度と予想より値段がするなと。(2980円なら買ったかも)
購入したとしても、すぐに飽きてしまうのは目に見えてるので自作してみようかなと。
まずは手裏剣の確保
ニンジャトレーナーの手裏剣はゴム製のようなので、Amazon.co.jpでゴム手裏剣を検索↓↓↓
参考:Amazon.co.jpで「ゴム手裏剣」を検索
参考:楽天市場で「ゴム手裏剣」を検索
300~500円くらいで購入できます。
僕が買ったのは、4種類の手裏剣が2枚ずつ入ったタイプ↓↓↓
形で投げやすさ、刺さりやすさが変わるかなと。
的の制作
手裏剣用の的は、「段ボール」でもいけなくはないのですが固いので本気で投げないと刺さらないので却下。
「発泡スチロール」が無難ということで、ダイソーで2枚入りの発泡スチロールボードを購入。
同じくダイソーのアクリル絵の具で円を描きます。
発泡スチロールは、油性で描くと溶けてしまうのでアクリル絵の具で描きます。
的の設置はカーテンがベスト
的の設置場所を考えた結果、「カーテンに洗濯バサミ」というのが最善でした。
カーテンなら、弾が外れても傷つかないのと上下の調整も楽です。
手裏剣の持ち方
手裏剣の持ち方は、調べてみると色々あったのでどれが正解というのは無いみたいです。
実物だった時に刃で怪我をしない持ち方なら良さそうです。
刃が曲がったタイプの場合、上記写真の方向に投げないと的に刺さらないですね。
思ったより意外と当たって面白い
ちょっと的が小さいかなと思ったのですが、やってみると意外と当たるもんだなと↓↓↓
距離を離すと難しくなりますが、そもそも手裏剣とは「相手から逃げるための物」だったと思います。
なので、3mくらいのところから当たれば十分かなと。
持ち方投げ方は、「投げる際に手を真っ直ぐ前に伸ばす」と当たりやすいですね↓↓↓
当たりやすい手裏剣を見つけて、同じタイプを追加購入すると良いかなと↓↓↓
参考:Amazon.co.jpで「ゴム手裏剣」を検索
参考:楽天市場で「ゴム手裏剣」を検索
楽しいですよ。
Byさちお