どうも!さちおです。
机のまわりなど「ちょっとした掃除」をしたいときに、わざわざ大きな掃除機を出してくるのは面倒ですよね。
そんな時は、充電タイプ(コードレス)のハンディクリーナーがあると便利なのですが、ハンディクリーナーにも色々あってどれが良いのかと。
吸引力の強いハンディクリーナーと言えば、やはり「ダイソン」が最強のようです↓↓↓
しかしまぁ、いかんせんダイソンの掃除機は高額だなと。
簡単な掃除用なので、そんなに高額でなくても良いんですよね。
そこで、Amazonで人気のハンディクリーナーがこちら↓↓↓
ダイソンまで強力ではないが、コードレスのハンディクリーナーの中では圧倒的な吸引力で価格もそこまで高くないので人気のようです。
乾湿両用で音も静か、連続使用時間が30分というのも人気の理由。
まぁ、素直にこれを買えば良いのですが、「もっと良いのがあるんじゃないかな」ということで電気屋さん巡り。
で、結果的に購入したのがこちらです↓↓↓
『ブラックアンドデッカー 充電式乾湿両用クリーナー グリーン【掃除機】BLACK+DECKER リチウム乾湿両用ダストバスター WD7201G』です。
『BLACK+DECKER(ブラックアンドデッカー)』は、「電動工具」が有名ですが、世界で初めてハンディクリーナーを作ったことでも有名です。
しかし、日本での認知度はほとんどないようですね。
WD7201の特徴は↓↓↓
●1台2役! ほこりも水もこれ一台でお掃除!
●こぼれたジュースやゼリーも一気に吸引!
●ダストケースとフィルターは水洗い可なので清潔にメンテナンス
●壁に掛けて充電すればいつでも使いたい時にすぐ使える!
///////////
で、仕様が↓↓↓
充電10時間で8分使用というのは心もとないですが、「ちょっとした掃除」なので十分かなと。
メーカー1年保証↓↓↓
ちなみに「中国製」です↓↓↓
乾湿両用でノズルも色々付いてますよと↓↓↓
中身がこちら↓↓↓
本体とノズル、充電スタンドとアダプタ、ネジなどと説明書です。
カラーは、オレンジとグリーンがあって↓↓↓
今回はグリーンをチョイス↓↓↓
Amazonで検索すると良く似たイエローもありますが、これは型落ちでパワーが少し劣るようです。
先端がスモークなのが最新↓↓↓
底面に充電の接続部分と、排気口があります↓↓↓
手で持つとこれくらいのサイズ感↓↓↓
小さくなく大きすぎずという感じです。
重さは、約700gです。
軽くなく重すぎずという感じです。
手元のボタンを押している間、吸い続け↓↓↓
指をはずすとスイッチが切れます。
ここのボタンで↓↓↓
先端が外れます↓↓↓
吸い込んだゴミが溜まる部分と、ゴミと空気を分ける部分↓↓↓
ここのスポンジで細かいホコリをキャッチします↓↓↓
そんなに細かい目ではないので、粉系のものはあまり吸い込まない方が良さそうですね!
水も吸えちゃいますよと↓↓↓
そして、気になる「吸引力」ですが↓↓↓
1円玉から順に吸い込んで↓↓↓
500円玉は吸い込めませんでした↓↓↓
500円玉の重さは「約7g」です。
Amaozonで人気の「Holife コードレス掃除機」の吸引力は↓↓↓
「サッカーボールを持ち上げられる」らしいので、全然弱いですね。
サッカーボールの重さは、軽くても300gくらいだそうです。
吸着面積などで差はあれども、どう頑張っても勝てそうにありません。
その差は1000円くらいなので、どちらでも良いと思います。
ちなみに、工作した後のゴミの吸引力や騒音の様子がこちら↓↓↓
石ころなどは吸わないので、僕はこれで十分だと思いました。
吸ったゴミは、カパッと外してゴミ箱へ。
後は、水洗いできるので便利です↓↓↓
デザインも嫌いではないし、操作はしやすいので良い買い物だったと思います。
気になるところは、スタンドに挿した時に充電がちゃんとされているのか、充電がMAXなのか終わったのかなどの表示がないことくらいです。
あと、スタンドに差し込むのが面倒というくらい。
他は不満はないので、僕的にはオススメです。
参考にしてみてください♪
Byさちお