【おすすめ】ホットウィール「ちゃんと」遊んでみるトラックビルダー-00

どうも!さちおです。

世界中で人気のマテル社のミニカー「HotWheels(ホットウィール)」ですが、考えてみたら一度も「ちゃんと」遊んだことがなかったなということで「トラックビルダー スターターキット」を購入してみたのでレポートです。

ホットウィールとは?

「HotWheels(ホットウィール)」とは、アメリカのマテルが1968年9月7日に発表した亜鉛合金製ダイキャスト成型のミニカーシリーズです。

高速ホイールを履いた3インチサイズのモデルを中心に1/18スケールや1/43スケールの製品が存在します↓↓↓

日本のミニカーと言えば「トミカ」ですが、世界のミニカーと言えば「ホットウィール」というほどメジャーな玩具です。

ミニカーは実車を忠実に再現したミニチュアサイズのものが基本ですが、ホットウィールは独自のデザインやその「派手さ」などが特徴です。

子供だけでなく、大人の間でも圧倒的な人気があります。

ホットウィールの「遊び方」?

ホットウィールは、「飾る」「眺める」「収集する」などが基本のイメージですが「ちゃんとした遊び方」があります。

ホットウィールには「専用コース」が存在しており、そのコースを「1回の操作でゴールさせる」というルールがあります。

そのコースも「コースを使った遊び方」も無限にあり、それもまたホットウィールの魅力でもあります。

動画で観てみるとわかりやすいですね↓↓↓

コースの配置も楽しさですが、コースをクリアできる車選びも楽しみなのでしょう。

まずはスターターキットで遊んでみよう

ホットウィールのコースにも色々ありますが、初めて遊ぶなら「トラックビルダー スターターキット」が良いでしょう↓↓↓

【おすすめ】ホットウィール「ちゃんと」遊んでみるトラックビルダー-01

スターターキットなので基本の基本が入っていますが、このセットは日本では入手困難になってます↓↓↓

僕が購入したのは「おもちゃ屋さんの倉庫」で999円でした↓↓↓

【アウトレット】話題の『おもちゃ屋さんの倉庫』が楽しすぎる件
【アウトレット】話題の『おもちゃ屋さんの倉庫』が楽しすぎる件

リニューアル版がこちらのようです↓↓↓

スターターキットの中身

【おすすめ】ホットウィール「ちゃんと」遊んでみるトラックビルダー-02

スターターキットは、レーンが10枚とスタートが2つ、その他パーツがセットになっています。

組み立ては簡単で、子供でも怪我しない素材で出来ています↓↓↓

【おすすめ】ホットウィール「ちゃんと」遊んでみるトラックビルダー-05

あっという間に完成します。

スタート台が面白い

こちらがスタート台になるのですが↓↓↓

【おすすめ】ホットウィール「ちゃんと」遊んでみるトラックビルダー-03

ゴムが動力で、3段階で速度を調節できます↓↓↓

【おすすめ】ホットウィール「ちゃんと」遊んでみるトラックビルダー-04

コースのレイアウトによって強弱をコントロールできるのは面白いですね。

軽いプッシュで車が飛び出します。

実際に走らせてみよう

コースが組めたら、スタート台にミニカーをセットして走らせます↓↓↓

【おすすめ】ホットウィール「ちゃんと」遊んでみるトラックビルダー-06

見事に一回転してゴールに向かってますが、ゴール手前で止まってしまったので「失敗」の例です。

レーンの数を減らしたり、角度をつけたり工夫してゴールを目指して遊びます。

コースにも色んな仕掛けがある

このセットに入っている青い「スイッチ」のあるパーツですが↓↓↓

【おすすめ】ホットウィール「ちゃんと」遊んでみるトラックビルダー-07

もう一つのスタート台の上に設置することで、ここを車が通過すると2台目が走りだす仕掛けを作れます。

そうやって、いかに1操作でゴールさせるかというのがホットウィールの「ちゃんとした遊び方」なんですね。

コースを組み合わせ無限に遊ぶ

ホットウィールには、他にもコースが沢山あります↓↓↓

色々組み合わせることで、無限の遊び方ができますね。

是非一度遊んでみてください。

Byさちお

この記事を書いた人