<目次>
どうも!さちおです。
先日購入したメカニカルキーボード(ゲーミング)「RK ROYAL KLUDGE RK100」の「使いやすさ」を高めるために「キーキャップ」交換をしてみて色々気づいたのでレポートです。
動画で観てみる
@sachiomax スリコの手元撮影LEDスマホスタンドを買ったよ🙋♂️詳細はブログにて。プロフィールリンクから「さちおブログ」へ。 #3coins #3coins購入品 #3コインズ #スリーコインズ #スマホスタンド #手元撮影 #手元動画 ♬ Milk Tea – Official Sound Studio
RK ROYAL KLUDGE RK100の良いところ・悪いところ
数あるメカニカルキーボード(ゲーミング)の中から「RK ROYAL KLUDGE RK100」を選んだ理由は以下です↓↓↓
- ワイヤレス
- テンキー付き
- 白
- コンパクト
- 1万円以下
僕が考えていた理想的なキーボードの条件を全て兼ね揃えていたのがRK ROYAL KLUDGE RK100でした↓↓↓
合わせて読みたい
と言うか、RK ROYAL KLUDGE RK100しか無かったです。
いざ購入してみたのはいいのですが「悪いところ」が色々みえてきました。
まず、「US配列」なので日本語配列に慣れている自分には切り替えができません。
職場が日本語配列なので、いちいち切り替えるより日本語配列のまま使う方が良いなと。
そうなると、例えば「()カッコ」の位置が違ったり「_アンダーバー」が無かったりと色々不便です。
これは使っているうちに慣れるそうなのでしばらく我慢かなと。
あとは「白」と「コンパクト」にこだわったせいで、例えば「DEL」キーを毎回見失うんですね。
となると作業効率がかなり下がってしまいます。
あと盤面の高さは「リストレスト」で解決なのですが、理想的なリストレストが見つからないなと。
リストレストについては、また記事にしようと思っています。
今回は、この「作業効率」を上げるためのキーキャップ交換を行いたいと思います。
キーキャップもなかなか高額よ
前回の記事にも書いたのですが、良い感じのキーキャップにしようと思うとかなりのお値段なんですね↓↓↓
≫ Amazon.co.jpで「キーキャップ キーボード」を検索
≫ 楽天市場で「キーキャップ キーボードキーキャップ」を検索
今回は、予算をケチって1万円以下のキーボードにしたのでキーキャップに予算をかけるのは「負け」だなと。
それなら始めからお洒落なキーボードを買った方が良かったなと↓↓↓
≫ Amazon.co.jpで「メカニカルキーボード 配色」を検索
≫ 楽天市場で「メカニカルキーボード 配色」を検索
初回は激安キーキャップから
中途半端に予算をかけて失敗するなら、安いキーキャップで学ぼうということでこちらを購入。
「キーキャップセット 104」で検索すると出てくると思います↓↓↓
≫ Amazon.co.jpで「キーキャップセット 104」を検索
≫ 楽天市場で「キーキャップセット 104」を検索
amazonだと13色あって、1セット2,300円くらいですね。
ただ、配送がずいぶん先になってしまうので注意です。
たまにメルカリに同じ商品が1,000円くらいで出ています。
しかも、即日配送なので良さげかなと。
ただ、この場合「104キー」タイプになることを覚えておきます。
キーキャップ交換は楽しいけど難しい
ネット検索で色々参考にしながら交換してみました。
文字キーと数字キーをわかりやすくすると使いやすいようです。
あと「F」キーを4つごとに区切ったりと色々テクニックがありました。
ただ、今回問題があって思い通りにできなかったんですね。
購入したキーキャップが「104キー」タイプなのですが、僕のキーボードは「100キー」タイプなんです。
さらに、コンパクトな設計になっているので、SHIFTやFnキーなどのサイズが小さめになっています。
専用のキーキャップセットを購入すればよかったのですが、専用など無く「色違いのRK100を買って交換する」くらいしかないんですね。
どうしたもんかと。
無刻印キーキャップを使ってみる
そこで、先日秋葉原の自作キーボード専門店「遊舎工房(ゆうしゃこうぼう)」さんで見つけた「無刻印キーキャップ」買ってきました↓↓↓
1つ50円で、色んな色とサイズがありました。
今回はとりあえず3色で様子を見ようと思ったのですが、今回もまたサイズの問題↓↓↓
遊舎工房さんには、ちょうど良いサイズの無刻印キーキャップが無かったです。
なので、高さが1.5mmくらい低いこのタイプになりました。
使ってみて、使いづらかったら買い直そうかなと。
キーキャップ交換完了
色々考えた結果、下の矢印キーが黒い方の配列に落ち着きました。
キーの高さは、矢印キーは気にならなかったのですがDELキーは気になったので交換しました。
たまたまキーキャップガチャで同じサイズの無刻印の黒が出たので採用しました。
問題だったスペースキーの右側3つのキーは、それぞれ頭文字の文字キーで対応しました。
できればSHIFTキーも替えたかったのですが、ここは後日対策を考えます。
これでかなり作業がやりやすくなりました。
良かったら参考にしてみてください。
以上です。
Byさちお