どうも!さちおです。
前回に引き続き、あの”カッコ良すぎる電動バイク” ツナグデザイン 『zecOO(ゼクー)』を『ミニ四駆』で作ろうというお話です。
前回のお話はこちら↓↓↓
今回は、<ライトの制作>から。
百均で購入してきた『サイクルセーフティライト』を使用します↓↓↓
シリコン製のカバーにボタン電池式のライトが埋め込まれています↓↓↓
分解して、カバー部分を調整すると奇跡のようにジャストにin↓↓↓
次に、1.2mmプラ板を使ってボディ下部のパーツを制作します↓↓↓
厚さはタミヤセメントで2枚重ねで2.4mm、面取りしてプラリペアで固定します。
装着すると、電池カバー部分の凹凸に沿うようになります↓↓↓
反対面↓↓↓
固定方法は、中央にプラ板を足して、ペダル(?)で固定の形になります。
次に上部のボディパーツの制作↓↓↓
こちらも同じく1.2mmプラ板を2枚重ねて面取りです。
それを、<磁石>で脱着可能に固定します↓↓↓
これをもう一セット作ります。
次に装飾部品の制作です。
ピニオンギアを固定するパーツを使用します↓↓↓
はみ出た部分を削って、同じ形状のものを4つ用意します↓↓↓
これはサフして準備完了です。
次に<ハンドル>の制作。
前回の<ウロボロス>のハンドルと若干変えてみました↓↓↓
<MSシャーシ マルチブレーキセット>のパーツをカットしたものに、<ボールリンク マスダンパー>のパーツを<持ち手>にしました。
ブレーキ部分は、ビスに真ちゅう軸受を通して黒瞬(黒い瞬間接着剤)です。
黒瞬着には硬化促進スプレーが必須です↓↓↓
ちなみに、前回の<ウロボロス>の記事はこちら↓↓↓
でハンドルが完成です↓↓↓
次に、動力部分のベルトが茶色の輪ゴムが嫌だったので、色々探して、これを見つけました↓↓↓
黒輪ゴムは通販で見つけたのですが、無駄に本数があったのでこれくらいで良いかなと。
しかし、このままだと厚みがあります↓↓↓
ハサミで半分にカットしてしようします。
そして、ブレーキランプやら、ライトのサイドのパーツやらを作ってサフって組み立てたものがこちら↓↓↓
真横から見ると↓↓↓
前から↓↓↓
逆サイド↓↓↓
後ろ↓↓↓
次に、キャノピー(?)を制作します。
<ヒートプレス>という方法もあったのですが上手く行かなかったので、DAISOで見つけた<鍋蓋>を使用します↓↓↓
カットして接着、成形したものがこちら↓↓↓
(固定できる部分もつけましたが、これは却下です)
そして装着すると↓↓↓
イメージに近い状態になったかなと↓↓↓
ちょっと中心がずれていますがご愛嬌↓↓↓
後ろ↓↓↓
サイド↓↓↓
逆↓↓↓
今回はここまで。
次回はいよいよ<塗装>に入りたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
Byさちお
参考:電動バイク『zecOO』WEBサイト
『今からミニ四駆を始めたいな~』っていう人はこちら↓↓↓