【おうちカフェ】「東京コーヒー(豆)」オススメの淹れ方/温度/香り00

どうも!さちおです。

アマゾンで買える「コーヒー豆」の中で、個人的な「No.1」を決めたいなということでお試し中。

コーヒー豆にも色々あるから、どれから試せば良いのかわかならいなと。

とりあえず「気になる豆から順番に」試しているところなんですが、ここでふと思ったこと。

「Amazonコーヒーは”袋が茶色い”のが美味しいんじゃないか」

・・・と。

何の根拠もないのですが、「なんとなく」そんな気がしたので今回はこちらをチョイス↓↓↓

【おうちカフェ】「東京コーヒー(豆)」オススメの淹れ方/温度/香り01

「TOKYO COFFEE(東京コーヒー) オーガニックブレンド 自家焙煎コーヒー (豆のまま 200g)」です↓↓↓

【おうちカフェ】「東京コーヒー(豆)」オススメの淹れ方/温度/香り02

TOKYO COFFEE(東京コーヒー)には、オーガニック8種類とデカフェ4種類があります↓↓↓

参考:TOKYO COFFEE(東京コーヒー)アマゾンページ

今回は「オススメ」のブレンドですね。

こちら、めっちゃ良い香りなんですよね↓↓↓

【おうちカフェ】「東京コーヒー(豆)」オススメの淹れ方/温度/香り03

ずっと嗅いでいたいところなのですが、香りがするということは早く飲まないといけないんじゃないかなと。

酸化というより、香りが逃げてしまうのが勿体ないなと↓↓↓

【おうちカフェ】「東京コーヒー(豆)」オススメの淹れ方/温度/香り04

良い香り♪

付属の説明書に適温など、美味しい淹れ方が書いてます↓↓↓

【おうちカフェ】「東京コーヒー(豆)」オススメの淹れ方/温度/香り05

「TOKYO COFFEE(東京コーヒー) オーガニックブレンド 自家焙煎コーヒー (豆のまま 200g)」は、97~98℃のお湯が推奨なのかな?

「準備する」なので、淹れる温度なのかはわかりませんが。

とりあえず沸騰した温度を計測↓↓↓

【おうちカフェ】「東京コーヒー(豆)」オススメの淹れ方/温度/香り06

浅煎り、深煎りで温度を変えると良いみたいですが、まだよくわからないので今後の課題。

「浅煎りは温度高め」、「深煎りは温度低め」だったかな?

勉強します。

今回はやや温度を下げてみたいので、一旦容器に移します↓↓↓

「お湯は容器に移すだけで10℃くらい下がります」と↓↓↓

【おうちカフェ】「東京コーヒー(豆)」オススメの淹れ方/温度/香り07

本当だ。

その温度で淹れてみます↓↓↓

【おうちカフェ】「東京コーヒー(豆)」オススメの淹れ方/温度/香り08

膨らみが凄いですね。

香りも良い♪

順調に抽出↓↓↓

【おうちカフェ】「東京コーヒー(豆)」オススメの淹れ方/温度/香り09

出来ました↓↓↓

【おうちカフェ】「東京コーヒー(豆)」オススメの淹れ方/温度/香り10

思ったより癖が無く飲みやすいなと。

美味しい♪

専門的な表現ができませんが、Amazonコーヒーの中では上位で好きですね。

価格も程よいので、まとめ買いしてもよさそうですね。

後日、他の味も試してみます。

ちなみに淹れたての温度は↓↓↓

【おうちカフェ】「東京コーヒー(豆)」オススメの淹れ方/温度/香り11

67℃。

温度計も使ってみると楽しいので買ってよかったです。

以上です。

Byさちお

この記事を書いた人